9月11日(日)、甘楽町ふれあいの丘(陸上競技場)にて『甘楽町親善グラウンドゴルフ大会』が開催されました!
当商工会は、役員さんを中心に2チームが参加し、秋のすがすがしい気候の中、汗を流しました!
ここ何日か雨が続いており天気が心配されましたが、当日はとても気持ちのいい秋晴れとなり、まさにスポーツの秋といった感じでした。
チームを超えて参加者同士のコミュニケーションがとれて、とても有意義な時間を過ごすことができました!
次は、甘楽町商工会主催の『チャリティゴルフ大会』が、9月28日に小幡郷ゴルフ俱楽部にて開催されます!
グラウンドゴルフ同様、チャリティゴルフも皆さんで楽しみましょう!!
令和4年9月1日より甘楽町で申請受付が始まる『甘楽町原油価格・物価高騰緊急事業者支援事業』のご紹介です!
~以下、甘楽町ホームページを参照~
↓ 甘楽町 『甘楽町原油価格・物価高騰緊急事業者支援事業』特設ページ ↓
https://www.town.kanra.lg.jp/sansin/kankou/news/20220809101307.html
甘楽町では、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う経済活動の影響に加え、原油価格や物価の高騰により大きな打撃を受けている法人及び個人の事業者の経済的負担を軽減するため、燃料や資材、原料の購入費の一部を支援します。
◆支援金額
法人事業者 20万円(1事業者につき1回限り)
個人事業者 10万円(1事業者につき1回限り)
◆支援要件
【法人】
前事業年度の事業収入が240万円以上あり、かつ対象経費を20万円以上計上していて、
・町内事業所がある法人
・町内在住者が代表を務めていて町外に事業所がある法人
※ただし、公立的団体(社会福祉協議会、商工会、農業協同組合等)、宗教団体、政治団体は除く。
【個人事業主】
令和3年の事業収入が120万円以上あり、かつ対象経費を10万円以上計上していて、
・甘楽町に事業所がる個人事業主・町内在住者が町外で営利を目的に営む個人事業主
【共通】
・現在、事業を継続して運営しており、今後も事業の継続が見込まれるもの・町税等の滞納がないこと
◆申請受付期間
令和4年9月1日(木)~11月30日
◆申請方法
1.以下より申請書をダウンロード、もしくは甘楽町役場で申請書取得してください。
2.申請書は原則郵送でご提出ください。
※新型コロナウイルス感染症防止のため、郵送での提出にご協力ください。
3.ご提出いただいた書類を確認し交付要件を満たした場合、ご指定の口座に入金します。
〇申請に必要な書類 ・申請書兼誓約書 ・請求書 (通帳の写しを添付。金融機関名、本支店名、種別、口座番号、口座名義人を確認できるページ)
【法人】前事業年度の決算書の写し 【個人】令和3年確定申告書の写し(令和3年1月1日~12月31日分)※収支内訳書含む |
このページへのお問い合わせ
産業課 商工観光係
住所:〒370-2292 群馬県甘楽郡甘楽町大字小幡161-1
電話:0274-64-8320
ファクス:0274-74-5813
8月14日(日)に予定しておりました「甘楽町商工会夏まつり」は新型コロナウイルス感染症の影響を考慮し、「中止」を決定いたしました。
甘楽町商工会では、3年ぶりの夏まつり開催に向け、盆踊り、太鼓演奏、キッチンカーなど各種販売の準備を進めてまいりましたが、新型コロナウイルス感染者が急激に拡大しており、来場者の密集回避や感染防止対策など十分に実施できない中での実施は困難と判断いたしました。
関係者及び来場者の安全・安心を考慮しての決定でありますので、ご理解いただけますようお願い申し上げます。
なお、町主催の花火大会は予定どおり開催されますのでご覧ください。
まだまだ暑い日が続きますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
本日は、甘楽町商工会主催の『チャリティーゴルフコンペ』の参加者募集のご案内です!
すがすがしい秋の日に、地元のゴルフ場で過ごし親睦を深めてみてはいかがでしょうか。
- 期 日 令和4年9月28日(水)
- 場 所 小幡郷ゴルフ倶楽部(74-6000)
- 時 間 集合時間:7時15分 スタート時間:8時 OUT・IN
- 組合せ 事前に組合せを致します。
- 参加費 2,000円(チャリティー含む。返金は致しません。)
- 賞 品 豪華賞品を用意しております。(参加者全員)
- 競技方法 前半9ホール・新ぺリア方式
- 表彰等 ラウンド終了後、お帰りの際に賞品をお渡しします。
(総合とシニア・レディースがあり、両方入賞の場合は総合を優先します。) - 募集人員 30組120名(定員になり次第締め切ります。)
- 参加対象 会員・従業員及び町内在住・在勤者
- 申込方法 8月26日(金)までに参加費を添えて商工会へ申込んで下さい。
- プレー費 7,000円(食事付・乗用カート付・税込み)個人払い
(キャディーさんをご希望の方は申込書の『有』に○をお願いします。)
◎組合せの都合がありますので参加できなくなった方は代わりの方の参加をお願い致します。
◎集合時間及び組合せ表は後日代表者へ通知致します。申込書の代が代表者となります。
お申し込み・詳しい内容は添付ファイルをご確認ください!(ページ下部)
お問い合わせ 甘楽町商工会(℡:74-3311 ・ FAX:74-6422)
主催 甘楽町商工会・工業部会・商業部会
本日7月20日、上毛新聞にて『ウクライナ支援で町商工会27万寄付』というタイトルで、甘楽町商工会の取り組みが掲載されました。
ロシアからの侵攻を受けるウクライナを支援しようと町社会福祉協議会に27万円を寄付しました。その内容とその時の写真が掲載されていますので、是非ご覧ください!
群馬県商工会連合会では、「今すぐに起業したいが何をしたら良いかわからない」「起業したいが失敗したくない」とお考えの方向けに、“成功する創業”“儲かる創業”に特化したカリキュラムを組んだ「ぐんま創業スクール2022」を別添の通り開催いたします。
今年度も、昨年に引き続き起業について本気で検討されている方向けのセミナー内容で、開催会場を2会場設け開催いたします。もちろん費用はかからず、無料でご参加いただけます!
皆様の積極的なご参加を心よりお待ちしております!!
【日 程】
〇前橋会場(会場:群馬県商工会連合会) <全5回>
10月2日、9日、16日、23日、30日(いずれも日曜日)
11月6日(個別相談会)
〇太田会場(会場:太田市新田商工会) <全5回>
11月13日、20日、27日、12月4日、11日(いずれも日曜日)
12月18日(個別相談会)
※各コース・各日とも午前10時から午後4時での開催となります。
※前橋、太田会場の受講内容は同一のものです。(開催する会場が相違するのみです)
【参加料】 無料
【定 員】 各会場とも20名
※応募多数の場合、記入いただいた参加申込書を基に審査を行い、受講者を決定させていただきます(結果については令和4年9月中旬以降、すべての申込者へ別途ご案内いたします)
【対象者】 1年以内に群馬県内で創業を予定している方
全5日間すべてのカリキュラムを受講いただける方
【会 場】 前橋会場 群馬県商工会連合会 2階大研修室
住所:群馬県前橋市関根町3-8-1
太田会場 太田市新田商工会
住所:群馬県太田市新田金井町607
【問合せ】 群馬県商工会連合会 経営支援課(担当:星野)
TEL:027-231-9779 FAX:027-234-3378
メール:seminar-info@gcis.or.jp
※新型コロナウイルスの感染状況より、延期もしくは中止の可能性もあります。
『ぐんま創業スクール2022』開催チラシはこちら↓
『ぐんま創業スクール2022』参加申込書はこちら↓
以上
甘楽町では新型コロナウイルス感染症拡大により、地域経済や家計が大きな影響を受けており、地域経済の活性化と家計への支援を図るため、甘楽町内で利用できるプレミアム付商品券を発行します。
これに伴い、登録店の募集を以下の通り開始いたします。(町からも募集いたします。)
【販売内容】 1セット 15,000円を10,000円で販売する(50%プレミアム分5,000円)
登録店登録資格
甘楽町内に事業所・店舗を有する事業者(町内店舗に限る)
○商品券登録店例
建設業・小売業・飲食業・サービス業・自動車整備・生活関連サービス業など
○商品券使用商品例
(住宅リフォーム・造園・電気水道工事・食料品・日用品・衣料品・生活雑貨・飲食店・理美容室・クリーニング・ガソリン・灯油・自動車・自動車修理・医療、介護など)
○注意事項
商品券要綱の内容を遵守できる事業所のみ登録できます。
町内金融機関の口座が必要となります。(利用済商品券の入金先口座)
・取扱い金融機関は(群馬銀行・しののめ信用金庫・群馬県信用組合・JA甘楽富岡)になります。
利用済みの商品券に係る金融機関への事業主負担はありません。
概要については甘楽町プレミアム付商品券の約束ごとをご覧ください。
要綱・のぼり旗・ポスター等は説明会時に配布いたします。
申込方法
別紙の登録店申請書に必要事項を記入の上、下記の申込先まで郵送・FAX・又はご持参してください。
説 明 会
登録申込最終締切りは、7月31日迄ですが、6月2日迄に申込まれた事業所については、6月20日(月)・21日(火)に甘楽町公民館にて1時間弱の説明会を3回開催いたしますので登録希望者はいずれかの説明会に必ずご出席ください。(説明会の詳細は別紙参照してください。)
*コロナ対応で短時間を予定しております。マスクの着用お願いします。
*説明会以降に申込まれた事業所については、商工会事務局で随時ご説明いたします。
申込期間
締切り 令和4年6月2日~4年7月31日(最終締め)
商品券利用期間
令和4年6月26日~4年12月31日
商品券換金可能期間
令和4年6月26日~5年1月10日(左記期間を過ぎると換金できません。)
申込・問い合わせ先 甘楽町商工会 〒370-2202 甘楽町小幡183 電話 0274-74-3311 FAX 0274-74-6422 (担当:市川) |
☆登録店申請書は下記ファイルからダウンロードください☆
↓
とき 令和4年5月27日(金)午後3時
ところ 甘楽町公民館2階 大会議室
本日、公民館にて第62回通常総代会を開催しました!
コロナ対策としてマスク着用・検温・アルコール消毒を行い、2年ぶりにリアル開催できました!
総代会はリアル開催としましたが、総代会後の商工会主催の懇親会は中止とさせていただきました。
また今年度は総代会記念品として、甘楽町商工会オリジナルエコバッグをお渡ししました。
商工会の「S」マークと、甘楽町の花「そめいよしの」をデザインに取り入れ、これからも地元商工業者の方々の発展のために尽力していこうという思いが込められております。
このエコバッグを町で見かける日を楽しみにしています!
今後も甘楽町商工会では会員さんのためになる情報を発信していきますので、ぜひとも商工会からの郵送物等チェックして頂ければとおもいますので、よろしくお願いいたします!