【群馬県からのお知らせです】
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
日頃、大変お世話になっております。
群馬県経営支援課スタートアップ推進室の戸部です。
以下のとおり、来年1月20日にNETSUGENマッチングセミナーを開催しますので、
ぜひご参加について検討いただくとともに、管内事業者様、関係者様への周知をお願
いいたします。
※特に食品製造系の事業者様に周知いただけますとありがたいです。
※詳細・申込はこちら(https://netsugen.jp/event/e00001474/)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【日時】
令和4年1月20日(木)14時00分~15時30分
【場所】
官民共創スペース「NETSUGEN」(所在地:群馬県庁内【前橋市大手町1-1-1】)
※オンラインでの参加も可能
【講師、テーマ】
①FUTURENAUT株式会社 代表取締役CEO 櫻井 蓮 氏
持続可能な次世代たんぱく“食用昆虫”の利用可能性と事例について
②eneco株式会社 代表取締役 石井 洋志 氏
食品残渣の再生可能エネルギー(バイオガス発電)としての活用について
【実施形式】
現地参加+オンライン配信(Zoomミーティング)
オンライン配信を希望する方には後程URLを送付します。
参加申込の連絡事項欄にその旨記載ください。
【定員】
現地参加は40名程度
【費用】
無料
【申込方法】
NETSUGENホームページ(https://netsugen.jp/)で会員登録(無料)のうえ、
ログインして、予約画面からお申し込みください。
※次回以降からは、会員登録は不要です。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
―――――――――
よろしくお願いいたします。
毎年実施していました聖徳銘醸株式会社の「試飲・見学会」は、新型コロナウイルス感染症の感染状況を踏まえ、皆様の健康と安全を守る観点から、今年度も中止とさせていただきます。
問い合わせ
甘楽町商工会
TEL:0274-74-3311
【年末年始業務】
12月28日 通常業務
12月29日~1月3日 休業
1月4日 通常業務
年末の業務は、12月28日(火)17時をもちまして終了させていただきます。
新年は、1月4日(火)8時30分から平常どおり業務を開始いたします。
今年も一年大変お世話になりました。
☆群馬県商工会連合会よりご案内☆
「SDGs(エスディージーズ)」という言葉はよく聞くけど、いまひとつ経営とのつながりのイメージが湧きにくい。そのような方も多くいらっしゃるのではないでしょうか?
本セミナーでは、中小企業の「持続可能性」と「収益性」をキーワードに、SDGsやSDGs経営の基礎知識をお伝えします。また、中小企業にとっての「SDGs」に取り組むメリットやSDGsの進め方、「SDGs」を経営改善や収益拡大ツールとして活用する方法等についてもご紹介いたします。
この機会に是非ご参加下さい!
■日 時:令和4年2月9日(水)14:00~16:00
■会 場:Zoomによるオンラインまたは会場(群馬県商工会連合会)受講
■定 員:オンライン受講 50名 会場受講 20名(先着締切)
■対 象:どなたでも無料で参加可能(会員・非会員問いません)
■申 込:下記チラシ(PDF)をダウンロードのうえ、必要事項をご記入いただき、FAXまたはMAILにてお申込みください。
■問合せ:群馬県商工会連合会 経営支援課 星野
TEL:027-231-9779 FAX:027-234-3378
MAIL:seminar-info@gcis.or.jp
11月8日、15日に行われましたGoogleマップ&動画活用セミナーが、上毛新聞に掲載されました!(甘楽町商工会主催)
セミナーには多くの会員さんが参加し、Googleを使った自社の宣伝方法などについて学ぶことが出来ました。
甘楽町商工会ではプレスリリースを行うことで、地域の方々へ情報発信をしております。
ぜひ甘楽町の事業所の方も、プレスリリースを行い自社の取り組みをアピールしてみてはいかがでしょうか?
令和3年12月1日(水)、甘楽町商工会にて『GビズIDアカウント取得セミナー』を開催しました!
今後、商工会を通じて補助金や助成金を申請する予定のある方が参加されました!
参加者の皆さんにはスマートフォンを持ってきていただき、先生の説明を聞きながら、実際に申請書を作成し印刷をするところまでできました。
あとは各自、印鑑証明を法務局(法人)か役場(個人)で取得して頂き、Gビズ事務局へ郵送することで登録に進むことが出来ます。
スマートフォンに慣れていない方も多くいらっしゃいましたが、職員と一緒に操作し、無事申請書作成することが出来ました!
今後も甘楽町商工会では、会員さんのためになるセミナーを開催しますので、商工会HPや商工会からの案内をチェックしてみてください!
本日、14時20分より甘楽町の小幡小学校にて、『租税教室』を開催しました!
講師は、青色申告会の友松会長に務めていただきました。
友松会長のわかりやすい説明で、小幡小の生徒さんは税について学ぶことができました!
小幡小学校の皆さん、友松会長、ありがとうございました!!
令和3年11月15日(月)18:30~20:30
中小企業診断士 綿貫有二様より、Googleマイビジネスの活用と動画による販促方法、動画編集についてのセミナーを開催しました!
今回のセミナーは、第1弾(11月8日)の「Googleマップ・マイビジネスの活用セミナー」に関連した内容で、第2弾となるセミナーの開催となりました。
前半は、クラウドファンディングやSNSの活用からファンを増やすことの重要性や、Googleマップで上位に表示されるためにはどうしたらよいか、などのお話がありました。
後半では、先生がその場で撮った映像の動画編集・アップロードの方法を実演しながら説明してくださいました。
私自身、動画編集と聞くと「有料ソフトや専門的な技術が必要なのでは?」と思っていました。。。
実際に先生のやり方を見たら「だれでも簡単に編集もアップロードもできそう!」だと感じました!想像以上に簡単そうでびっくりしました。YouTubeへのアップロードも簡単に出来てしまいました。
ぜひ集客を増やしたいと考えている事業者の方はご検討ください!Googleマイビジネスの活用もYouTubeへの動画アップロードも全て無料でできるにも関わらず、Googleを使用しているユーザーが多いため効果は出やすいと言われているそうです。
今後も甘楽町商工会で実施するセミナーは情報発信していきますので、チェックしてみてください!
令和3年度11月8日(月)18:30~
中小企業診断士 綿貫有二様より、GoogleマップとGoogleマイビジネスの活用方法についてのセミナーを開催しました!
Googleマイビジネスは適正な管理が必要ですが、活用すれば新規のお客様も獲得できたり、リピーターも増やしていける強力なツールであるということでした。
参加された方も、終始興味深々に耳を傾けていました。
このセミナーで自社がどう表示されているか、初めて知る参加者の方も多かったです。
しっかりチェックしておかないと、勝手に編集されていたり、不当な評価・口コミがいつの間にか投稿されていたりするので事業所の方は注意が必要ですね。
最後に毎度恒例の集合写真を撮ってセミナーは終了しました!
今後も甘楽町商工会では会員さんにとって有益なセミナーを実施しますので、興味のある方はお申込をよろしくお願いいたします!
商工会では様々な補助金・助成金の申請のお手伝いをしています。今までは紙での申請が主流でしたが、今後は電子申請が増えてくると言われています。
今回お知らせするのは、今後補助金・助成金を電子申請する際に必須になる可能性のある【GビズID】の取得セミナーです!
これから商工会を通じて、各種補助金や助成金申請などを予定している会員事業者様におかれましては、必ず、本セミナーの受講するようお願い申し上げます。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 以下詳細 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
◆日 時:令和3年12月1日(水) 18時30分~20時30分
◆参 加:無料 / ◆定員:18名(先着順)
◆内 容:セミナー中にスマホなどを利用して、IDの申請などを行います。
◆対象者:今後、補助金や助成金、給付金等の申請や受給を希望される全事業者
◆会 場:甘楽町商工会館2階大会議室
※当日はスマートフォンなどをお持ちください!
【講師】
㈱マネージメントオフィスドゥ
代表取締役 中小企業診断士 久保田義幸 先生
【参加申込方法】
メール・電話・FAXにてお申し込みください!(先着順)
〇メールの方 seminar@kanra-s.or.jp
〇電話の方 0274-74-3311
〇FAXの方 0274-74-6422
主催・問合せ 甘楽町商工会(担当:斎藤)
詳しくは、添付ファイルをご確認よろしくお願い致します!