甘楽町商工会
メニュー
かんらちゃん

最新情報
NEWS & TOPICS

令和4年度 食品の適正表示講習会の開催について  

食品関連事業者などに向けて、食品の適正表示に関する講習会を開催する旨の通知が群馬県健康福祉部食品・生活衛生課よりありました。

なお、下記URLにて情報が掲載されていますのでご活用ください。

URL: https://www.pref.gunma.jp/site/shokunoanzen/181281.html

チラシ ↓

インボイス情報「一目でわかるインボイスの手引き~実務編~」の紹介

令和5年10月1日より適格請求書等保存方式(インボイス制度)が導入されます。

事業を営むほとんどの方に関係し、導入する場合には申請・登録を行い、

必要事項を記載した請求書の発行が必要となります。

必要な経理処理等を把握して、滞りなくインボイス制度に対応して頂く為、

全国商工会連合会発行の「一目でわかるインボイスの手引き~実務編~」の冊子の

データ情報を提供致しますので、ご活用ください。

※注意※ データ量が大きい(19.8MB)のでWi-Fi環境でのダウンロードをお勧めします。

【インボイスについてのお問い合わせについて】

インボイス制度に関する一般的な事項については、国税庁「消費税軽減税率・インボイス制度電話相談センター 電話番号:0120-205-553【無料】 受付:9:00~17:00(土日祝除く)」へお問い合わせください。

個別の相談(関係書類等により具体的な事実等を確認する必要のある相談)については各税務署へお問い合わせください。

2023.2.1経営セミナー『小商いのすすめ』開催します!

このたび、甘楽町商工会主催/工業部会共催で、経営セミナー『小商いのすすめ』を開催します。

これから起業する方はもちろん、女性や経営者の皆さまも目からウロコのセミナーです。

■セミナーの詳細 ————————————————
内容:経営セミナー「小商いのすすめ」
日時:令和5年2月1日(水曜日)
時間:18:00時~19:30時
会場:甘楽町公民館 2階大ホール
費用:無料
定員数:先着30名
————————————————————–

参加のお申し込みは、以下からお願いいたします。

↓    ↓    ↓    ↓    ↓    ↓    ↓

【TEL:0274-74-3311】
【FAX:0274-74-6422】
【メール:daihyo@kanra-s.or.jp】

ご不明点などございましたら、お気軽にご連絡ください。

皆様のご参加お待ちしております!

U・Iターン就職支援ポータルサイト「ぐんまde就活ナビゲーション」について

※群馬県産業経済部労働政策課よりご案内いたします。

県では、県内企業の人材確保支援及び学生等の県内就職支援を目的として就職活動を行う学生等に対して、本県産業の魅力や県内企業の情報をしっかりと届けるために就職支援ポータルサイト「ぐんまde就活ナビゲーション」を開設して県内企業の情報掲載を募集しています。

サイトURL
https://gunma-shukatsu-navi.jp/

チラシ

甘楽町商工会 年末年始の業務について

【年末年始業務】
12月28日 通常業務
12月29日~1月3日 休業
1月4日 通常業務

年末の業務は、12月28日(水)17時をもちまして終了させていただきます。
新年は、1月4日(水)8時30分から平常どおり業務を開始いたします。

今年も一年大変お世話になりました。

群馬県特定最低賃金改正のお知らせ

令和4年10月8日(土)から群馬県最低賃金が改正されております。(時間額 895円)

同年12月29日(木)から特定最低賃金も改正となりますのでお知らせいたします。

群馬県最低賃金(地域別最低賃金)  時間額 895円

  • 発効日 令和4年10月8日(土曜日)

特定最低賃金(製鋼・鉄素形材製造業) 時間額 976円

  • 発効日 令和4年12月29日(木曜日)

特定最低賃金(一般機械器具製造業) 時間額965円

  • 発効日 令和4年12月29日(木曜日)

特定最低賃金(電気機械器具製造業) 時間額965円

  • 発効日 令和4年12月29日(木曜日)

特定最低賃金(輸送用機械器具製造業) 時間額965円

  • 発効日 令和4年12月29日(木曜日)

詳しくは、群馬労働局労働基準部賃金室(TEL:027-896-4737)へ。またはお近くの労働基準監督署へお問い合わせください。

https://www.pref.gunma.jp/page/10752.html

『SNSセミナー~はじめの一歩~』開催します!

以下セミナーの内容です!

↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓

SNSの一歩』 11/18

興味はあるけど何からやればいい?私にできる?

何が何だかわからない・今さら誰に聞いたらいい?

専門家がSNSの基本から説明します!

日にち:11月18日(金)

時 間:18:30~20:00

場 所:甘楽町商工会 2階 大会議室

定 員:20名

※LINEが初めての方のために、ご希望があればセミナー後に講師指導のもと、アカウント開設を行います 

ご希望の方はスマートフォンをご持参ください

LINEの一歩』 11/25

使い方がわからない・何ができるの?

ライン公式アカウントって何?

専門家がLINEの基本から説明します!

日にち:11月25日(金)

時 間:18:30~20:00

場 所:甘楽町商工会 2階 大会議室

定 員:20名

持 参:スマートフォン(LINEアカウント開設済)

LINEのアカウント開設をされてない方は11/18のセミナーにご参加ください。講師指導のもと開設を行います

講師 セレナーデ 朝岡伸江 先生

有名情報サービス企業にて講習会企画運営やネットワークを担当。大学にて情報科学演習の非常勤講師も勤めた。現在は講演活動を行うかたわら、群馬県よろず支援拠点にてコーディネーターとして活躍中。

申込方法

  • FAX  0274-74-6422 
  • メール  daihyo@kanra-s.or.jp
  • 電話  0274-74-3311

甘楽町商工会 甘楽郡甘楽町小幡183

FAX 0274-74-6422

※メールでお申し込みの場合、件名【SNSセミナー申込】とし、本文に【事業所名】【参加者名】【受講日】【TEL】【先生への質問】を記載して申し込みください。

                【受講にあたってのお願い】               

・発熱・咳等の自覚症状のある場合、体調がすぐれない場合は受講をお控えください

・ご来場の際は感染防止のためマスク着用をお願いします

・咳エチケットや手洗い・消毒の徹底など感染予防対策に努めてください

・開催日までの状況により、中止・延期させていただく場合がありますので予めご了承ください 

主催 群馬県商工会連合会

『事業計画策定セミナー&個別相談会』のご案内!

◆本セミナー&個別相談会は、アフターコロナを見据えて自社の経営状況や問題点・課題を把握し、新たな時代に対応するための事業計画を策定するという内容です。

初めて事業計画を策定する方、すでに策定している事業計画の見直しをしたい方、事業計画に興味のある方など、お気軽にご参加頂ければ幸いです。
◆持続化補助金の申請や資金調達には事業計画が必要です。(昨年度、当商工会持続化補助金支援実績20件)

セミナーの概要です ↓

◆会 場:甘楽町商工会
◆対 象:会員事業者
◆受講料:無料
◆申込方法:下記申込書に記入後、 FAX等でお申し込みください。

【ステップ1】セミナー (定員:20名)
◆日時:10月26日(水)18:00~20:00

【ステップ2】個別相談会 (定員:10名)
◆日時:①11月4日(金) ②11月22日(火)
各13:00~18:00(1回1時間)

詳細・お申込みは添付ファイルをご確認ください!

『インボイス制度対策講習会』開催しました!

令和3年度事業環境変化対応型支援事業を活用し、『インボイス制度対策講習会』を開催しました!

なにかと話題のインボイス制度について、税理士の金子真一先生にご講義いただきました。

当日は会場(甘楽町商工会2階大会議室)とオンラインで多くの事業者の方に参加頂き、2時間という長丁場でしたが、参加された皆さん熱心に勉強されていました。

来年10月からスタートされるインボイス制度ですが、10月からスタートするには令和5年3月31日までにインボイス登録申請をする必要があります。

インボイスについてご相談を検討している方は、申請期限に近くなりますと相談も多く混みあうと思いますので、早めにご相談をしていただければと思います。

今後も甘楽町商工会では会員事業者の為になるセミナーを行っていきますので、配布物は要チェックです!

チャリティーゴルフで集まったご寄付を、町社会福祉協議会様と上毛新聞厚生福祉事業団様へ寄付を行いました!

右から牛木県議会議員、横山会長、山﨑副会長、小林事業委員長、小林副会長

令和4年9月28日に開催されました『商工会チャリティーゴルフ』で集まったご寄付金は、子どもたちを中心に支援を必要とする方々のために役立てていただくため、町社会福祉協議会、上毛新聞社厚生福祉事業団様へ渡されました。

甘楽町商工会に牛木県議会議員が来館され、商工会正副会長と事業委員長が代表して寄付を行いました。

商工会チャリティーゴルフに参加され、ご寄付してくださった皆様、大変ありがとうございました。

甘楽町商工会ではイベントを通じて、甘楽町や周辺地域を活性化するような取り組みを行っております。今後もイベント等開催しますので、商工会からのご案内をチェックしてみてください!